歯周病治療/定期検診・クリーニング/小児歯科/インプラント/口腔外科/セラミック治療/ホワイトニング/矯正歯科

tel:0532621182
診療内容

インスタグラム

最新チェアが導入されました 快適・安全

徹底した衛生管理

私たちにお任せください
院長紹介
スタッフ紹介
診療内容
歯周病治療
歯周病治療

歯を失う原因No1の歯周病は気付かない間に進行します

むし歯治療
むし歯治療

天然の歯を出来るだけ削らず長く使っていくために

定期検診・クリーニング
定期検診・クリーニング

定期的なお口の検診とお手入れを

小児歯科
小児歯科

小さなお子様も楽しんで通院できる工夫をしています

インプラント
インプラント

歯を失ってお困りの方は、インプラントをご検討ください

口腔外科
口腔外科

親知らずの抜歯や歯の移植などの相談をいつでも受けます

セラミック治療
セラミック治療

歯の色や形などの見た目が身になる方へ

ホワイトニング
ホワイトニング

白く輝く歯は清潔感を与えることができます

矯正歯科
矯正歯科

美しい歯並びで心と身体を健康へ導きます

症例集
症例集

当院の治療症例を掲載しています

治療の流れ
料金表

歯周病治療むし歯治療定期検診・クリーニング小児歯科インプラント
口腔外科セラミック治療ホワイトニング矯正歯科症例集

歯周病治療

驚きの事実…「成人の80%は歯周病」
歯周病治療 歯周病とは、歯垢(プラーク)の中の細菌によって歯ぐきに炎症をひき起こし、やがては歯を支えている骨を溶かしていく病気のことです。
はじめはほぼ自覚症状がないまま進行し、重度化すると、結果的に歯を失う原因になってしまいます。
歯周病治療はあらい歯科でもかなり力を入れている分野です!
あらい歯科では一人一人の患者様に必ず担当歯科衛生士がつき、歯周病治療は主に歯科衛生士が行っていきます。
気になる症状はありませんか?歯周病の症状をチェック
  • 歯の間に食べ物が挟まりやすくなった
  • 朝起きると、口の中がネバネバする
  • 硬いものを噛むと痛い・噛みづらい
  • 口臭が気になる
  • 歯を磨くと歯茎から血が出る
  • 歯茎が赤く腫れている・膿が出てくる
  • 歯茎が下がってきたように見える
  • 歯がグラグラする・緩んでいる気がする

一つでも当てはまる方は、ぜひ一度歯科医院へお越しください!

歯周病はこうして進行します
  • *
    歯と歯茎の間に歯垢が溜まります
  • *
    歯茎が赤くなり、腫れてきます
  • *
    歯槽骨が溶け、後退してきます
  • 残念ながら抜歯に
    歯槽骨で歯を支えられなくなります

診療の流れ

  • *
    初診時
    歯と歯茎の間の溝(ポケット)の深さ・歯の揺れ・磨き残しをチェックし、状態の把握・術後の比較のためにレントゲン写真・口腔内の写真なども撮影します。
  • 検査結果の説明
    現在のお口の中の状態や、歯磨きレベル、歯周病の程度、どんな治療が必要かなど、担当の衛生士から今後の流れをご提案し、さらに細かな問診をさせていただきます。生活習慣から一緒に見直していきましょう。
  • *
    初期治療・歯磨き指導
    歯石には、歯肉より上にある歯石(縁上歯石)と、歯肉の下に隠れている歯石(縁下歯石)があります。
    まずは、縁上歯石から除去し、同時に患者様にあった歯磨き指導も行います。
    初期治療と磨き方の改善をすることにより、歯ぐきの炎症が治まり歯ぐきが引き締まるので、縁下歯石がある場合、目視できるようになるのです。
  • 精密検査
    引き締まったところで、再度精密検査をし縁下歯石が付着しているか確認し、治療回数を決めます。
  • SRP(SRPが必要と診断された患者様)
    専用の器具を使い歯肉縁下の歯石・歯ぐきの溝に隠れたばい菌を徹底的に除去する治療を行います。
    歯科衛生士の施術により、歯周病菌の住みかである歯石除去を行い、歯の根っこをツルツルにして感染を取り除き、プラークの再付着を防ぎます。
    治療時間は、1回あたり30分ほど。これを4~6回ぐらいに分けて行っていきます。お痛みが強い場合には麻酔を使わせてもらいますので担当歯科衛生士にご相談下さい。
    根気がいりますが、健康なお口を目指して一緒に頑張りましょう!
  • 再検査
    縁下歯石の除去(SRP)がすべて終了したら、再度精密検査を行い改善した事を確認した上で問題がなければメンテナンスに移行します。
  • メンテナンス
    歯周治療で最も大切なことは、しっかりとした歯磨き!!
    さらに治療後にメンテナンス(定期健診)を行うことで再発を防ぎましょう。
    あらい歯科では3ヶ月に一度の定期健診をお勧めしています。

むし歯治療

ご自身の歯をなるべく長く使っていくために

むし歯治療

むし歯治療では歯を削らなければならないことがありますが、一度天然の歯を削ると元に戻ることはありません。
豊橋市の歯医者 あらい歯科は、むし歯になってしまった歯がもう一度むし歯にならないよう、その歯にとってより適した治療法をご提案し、治療しています。
また一度削って詰め物や被せ物で補った歯は、隙間に汚れがたまりがちで虫歯が再発する可能性が高くなります。治療後は歯科医院での予防メインテナンスに取り組み、お口の健康を維持しましょう。

*

「治療の痛みを軽減するための麻酔注射がそもそも痛い」と感じる方は多くいらっしゃいます。当院では、治療の痛みが不安な方やお子さまも安心して治療を受けていただけるように、あらい歯科の歯科医師全員が当院独自の麻酔技術を取得し、痛みを抑えた麻酔を行うようにしています。患者様には、ほとんど痛くない治療をご提供できます。

できる限り「痛くない」麻酔治療

  • 初期虫歯(CO、C1)の場合

    削らずに再石灰化を促す

    エナメル質・象牙質・歯髄
    初期の虫歯(C0)はエナメル質の表面が溶け出したばかりです。そのためフッ素塗布により、溶け出た成分が歯の表面に戻る再石灰化を促すことができ、歯を削らない自然治癒が可能です。小さな穴ができてしまっている虫歯(C1)も同様に経過を観察します。
    治療後はご自宅での正しいセルフケアをはじめ歯科医院で定期的なクリーニングを行い、虫歯の予防と早期発見・治療に努めましょう。
  • 進行した虫歯(C2)の場合

    被せ物・詰め物で補う

    クラウン(詰め物)、インレー(被せ物)
    エナメル質や象牙質までむし歯が進行している場合は再石灰化による治癒は見込めないため、患部を削ることになります。保険診療ではむし歯の大きさに応じて、銀色の金属の詰め物、被せ物やコンポジットレジンというプラスチックを使用し噛む機能を回復させます。
    • 金属不使用で安心なメタルフリー治療

      保険診療の銀歯は強度が高く頑丈なため、噛む力が強い奥歯にも使用できますが、金属アレルギーの発症リスクなどのデメリットがあります。
      当院では、セラミックなど金属不使用の素材を自由診療(保険適用外)で取り揃えています。素材それぞれのメリット・デメリットをご説明しますので、ぜひご相談ください。

  • 進行した虫歯(C3)の場合

    歯の根の治療を行う

    虫歯菌が感染した歯質や歯髄を除去 → 消毒後に充填剤を入れて密封
    むし歯が神経や血管が入る細い管(根管)まで進行してしまった場合は、ひどい痛み・腫れが生じます。
    この場合、歯を削って根管を露出させ、細菌に侵された神経(歯髄)を除去し根管内を徹底的に掃除する根管治療を行う必要があります。
    • 痛みがなくなっても、むし歯は進行しています

      虫歯が進行して神経が死んでしまうと痛みを感じなくなりますが、その後もむし歯は進行し続けます。神経(歯の根)の先に細菌や膿が溜まっていき、そこから身体に侵入し全身疾患を引き起こす危険性があります。
      むし歯の予防、早期発見・治療に取り組むことで、全身の健康を守りましょう。

定期検診・クリーニング

お口の中は自然治癒力がありません
定期検診・クリーニング 風邪をひいても、転んで傷ができても、私達の体は数日したら治ります。
しかし、お口の中は放っておいても治りません。今の状態から悪くならないよう、維持をするしかないのです。
あらい歯科ではもちろん治療も行っていますが、治療完了後にまた同じように悩まれないよう、予防をすることが一番大切だと考えております。
あらい歯科では3ヵ月〜半年での定期検診をお勧めしています。
予防歯科専用メンテナンスルームを設けました!
*
通常の診療室とは異なる、明るくリラックスした雰囲気の完全個室メンテナンスルームです。定期検診や歯科衛生士による歯のクリーニングなどを受けていただけます。
ご自分の歯で生涯を健康に過ごすために
日本で予防歯科に取り組んでいる人の割合は26% 80際での残存指数10本前後

年を取ったら歯を失うのは当然、そう考えてはいませんか?
歯を失うのは避けられない老化現象ではなく、虫歯や歯周病などのお口の病気が原因です。歯を失う原因の大多数を占める「虫歯と歯周病」は、適切なケアで防ぐことができます。
予防先進国スウェーデンでは、国全体の歯科医療方針として「予防歯科」の考えを採用しており、子どもの頃から歯の検診や歯の健康づくりが生活習慣として定着しています。その結果、80歳を迎えても大半の方が若い時とほとんど変わらない本数の歯が維持できているのです。

小児歯科

子供達の成長を信じて!
あらい歯科ではお子様に
『無理な治療はしたくない』と考えています。
小児歯科 子供の頃に歯科が怖いと感じた気持ちは、大人になっても残り、歯科にかかることさえ躊躇させてしまうことがよくあるからです。
あらい歯科ではお子様の年齢や性格、歯科への恐怖心を考慮し、十分な説明とトレーニング、コミュニケーションをとります。
そうすることにより、お子様はもちろん、保護者の方との信頼関係を築いた後、治療を行うことを理想としております。
トレーニングにはいくつもの段階があります。
  • 歯科医院という
    非日常な場所に慣れてもらう段階
  • 泣かずに診療室にはいれる
  • あいさつができる
  • 診察台に座れる
  • 診察台の背を倒すことができる 等
  • 実際治療で使用する器具を実際見せたり
    触ったりして恐怖心を和らげる段階
  • 口の周りを触られても平気
  • 自分で口を開けられる
  • 口の中にミラー、バキューム等を入れても大丈夫 等
  • 水を出したり唾液を吸われたりと実際の
    治療の流れを擬似体験し流れに慣れる段階
  • 唾液を吸ってみる
  • 歯を削る器械を口の中にいれる
  • 水を出して吸ってみる(秒数を数えながら) 等

上記はほんの一部ですが小さなことでもお子様の“できた!頑張れた!”という達成感と喜びを大切に、歯科医院が嫌な場所ではなく歯を守る所、楽しい場所となってくれることをあらい歯科は願っています。

虫歯にならないために
* 乳歯や生えたばかりの永久歯は、成熟した永久歯に比べ歯の質が弱いため、虫歯になりやすく、また虫歯の進行も早いことをご存知ですか?
虫歯のなりやすさは、遺伝などの先天的なリスクよりも、間食をはじめとする食生活、歯磨きなどの生活習慣や社会的環境等の後天的なリスクが大きく左右することが分かっています。
あらい歯科では保護者の方から食生活や歯磨き習慣等をリスニングし一人一人に合った虫歯予防対策を提案させていただいております。仕上げ磨きもお子様が大きくなるとやめてしまう保護者の方もいらっしゃいますが、小学生の間までは継続してもらうよう伝えています。

あらい歯科のとりくみ

*

あらい歯科では3ヶ月毎の定期検診で虫歯の早期発見・早期治療に努め、フッ素塗布・シーラントなどの予防処置やはみがき指導などの保健指導に力をいれています。
大切なお子様が虫歯にならないためには、ご家族の協力が必要です。ご家族みなさんで正しい知識を身につけ、虫歯ゼロを目指しましょう!

予定通りに定期検診に来てくれて、虫歯がなかったらシールをペタリ!
シールが4つ溜まるといいことあるかも♪

キッズカード・表彰状制度(小学生以下のお子様)

小児歯科

自分の歯を取り戻したい
インプラント 「おいしく食事ができる」
「人目を気にせず、大きな口を開けて思い切り笑える」
そんな当たり前の事が、歯を失うことで当たり前でなくなってしまったら・・・。
とても悲しい事だと思います。
私たちは、そんな方々にインプラントによってもう一度豊かで幸福な毎日を送ってほしいと願っています。
あらい歯科では3D歯科用CTを導入しているので、より精密で安全なインプラント治療が可能です。
*
無料カウンセリング

当院のインプラント治療症例

口腔外科

お口まわりの悩みは口腔外科に
口腔外科 口腔外科といえば、抜歯や外傷、粘膜疾患まで多岐にわたります。そのなかでも真っ先に思いつくのが『親知らずの抜歯』でしょうか。
「親知らずの抜歯は紹介状をもらって大きな病院で」というイメージをお持ちの方も多いと思いますが、あらい歯科には 院長をはじめ、口腔外科を専門とした病院に勤め、多くの症例を手掛けた歯科医師が在籍していますので 大きな病院に足を運ばなくても抜歯が可能です。
症状がないのに抜くのを勧める理由は?
年齢が高くなるほど、親知らずと周りの骨への癒着(くっつき具合)が強くなり抜歯が困難になるためです。
また女性の場合、妊娠中に親知らずの腫れや痛みが出ると、抗生剤や痛み止めが飲めないため、腫れやすい生え方をしている場合は抜歯をお勧めしています。

親知らずの抜歯

  • 親知らずはなぜ抜かなくてはいけないの?

    *

    親知らずは一番奥で磨きづらく食べ物のカスが溜まりやすいところです。そのまま放置しておくと親知らずが虫歯になったり、手前の歯が虫歯・歯周病になることがあります。また、歯並びに影響を及ぼすことがあります。

  • 抜歯した後は痛みが出る?

    あらい歯科では、なるべく痛みや腫れがでないような手技を心がけていますが、外科処置なので痛み・腫れ・出血は出ることが多いです。
    歯や歯の周囲の状態、全身状態によって症状の出方には個人差があります。抜歯後1週間は安静にできるようなスケジュールで予約を取っていただくことをお勧めします。

  • リスクはないの?

    *

    外科処置になるのでリスクがゼロということはありません。
    下の親知らずは下歯槽神経と近いことが多く、抜歯の際親知らずの根が神経に当たって神経が傷ついた場合、一時的に麻痺が出ることがあります。(下唇の下のあたりがずっと麻酔が効いているような感覚)
    ほとんどの場合、数ヶ月で治ります。
    難しい親知らずの抜歯では、より精査するためにこちらからCT撮影をご提案させていただく場合があります。

その他の外科処置

  • 過剰歯の抜歯
    通常永久歯は親知らずも含めると32本あります。
    最近のお子様に多い印象ですが、それ以上の歯が生えてきたり、変なところに埋まったままで歯並びに影響を及ぼしたり歯茎を腫らしたりする過剰歯(余分な歯)があることがあります。
    影響がないまま埋まっているものは経過観察をしてそのままにすることもありますが、上記のような影響を及ぼす場合は抜歯をします。ほとんどは子供への治療になります。
  • 埋伏している歯の開窓
    通常なら生えてくる歯がなんらかの理由により生えてこず、骨の中に埋まったままのことがあります。
    その場合、埋まっている歯の頭を口の中に露出させ、特殊な器具を用いて少しずつ引っ張り出してくる方法があります。
    *歯並びに関わることが多いので矯正治療とセットになり保険外治療になる場合もあります。
  • 歯根端切除術
    *

    歯(多くは神経を抜いた歯)の根の先端に細菌による膿の袋をつくることがあります。
    症状としては歯茎が腫れたり、噛むと痛いなどがあります。
    通常は歯の根の中を触ることにより(細菌を取り除く)治療するのですが、まれにそれだけでは完治しない場合があります。
    その場合、歯茎からアプローチし膿の袋と付随する根の一部を取り除く治療をします。
    この治療法は根っこの治療では治らずに抜歯しか選択肢がない場合でも、抜かなくても治る可能性のあるものです。

  • 口腔内小手術
    どちらも子供への治療が中心となります。怖がるお子様もいらっしゃると思いますので無理矢理は行いません。成長段階によってやる時期を決めます。
    • 粘液のう胞

      唇や舌の下にぷくっと膨らんだできものができたことはありませんか?
      口の中の粘膜には唾液腺(唾液をつくる場所)が多数存在します。そこから管を通り口の中に唾液を出すのですが、噛むなどしてどこかが傷ついたりすることで流れが悪くなり、唾液を溜めてしまうことがあります。これを粘液のう胞といいます。
      一度つぶれても再発する可能性が高い為、唾液が溜まった袋ごと取り除く必要があります。
      歯科医師の判断によっては、病理検査ができるおおきな病院の口腔外科を紹介させてもらうこともあります。

    • 小帯切除
      *

      誰でも前歯の真ん中(正中)の歯茎にスジがあります。
      これを上唇小帯(じょうしんしょうたい)といいます。スジが大きく前歯が離開(くっついてない)している場合、レーザーを用いて切除します。
      舌の裏の真ん中にもスジがあり、これを舌小帯(ぜつしょうたい)といいます。このスジが極端に短いと舌の動きが制限され、食事や発音に影響が出ることがあります。その場合レーザー用いて切除します。

  • 移植
    虫歯が大きく、抜歯が必要な箇所に自分自身の歯(主に親知らず)を抜いて移植する治療法です。人工物を使わずご自身の歯を残すメリットがあります。数ヶ月隣の歯などに固定を行い、骨にしっかり定着させます。
    ただ、移植する場所の骨や移植する歯の状態が悪いと定着しない場合があります。また、必ずできる訳ではなく条件が揃わなければ移植治療はできないため、精査した後ご提案させていただきます。
*

外科的処置・手術を行う際には、病名・病状・処置内容・処置に対してのメリット&デメリットを説明をし患者さまに十分にご納得いただいてから処置を行うよう心掛けています。
気になる症状・お悩みはぜひあらい歯科にご相談ください。

セラミック治療

より美しく 自然な色合わせを追求
前歯
クリスタルアイ

笑う時も、話す時も、前歯は必ず周囲に見えます。前歯の美しさがお口全体の印象を左右させるのです。
個人の歯は、世界に一つなので、その歯を再現するために完全フルオーダーメイドで作成していきます。
まず、患者様に歯の写真を撮らせてもらい、その歯をもとに色を決めていきます。これがシェードテイキングといいます。
あらい歯科ではペントロン社の「クリスタルアイ」を用いて正確なシェードテイキングを行い、より美しく、より自然な色合わせを実現させます。
クリスタルアイを使用することで、色合わせを数値化して完璧に行うことが可能になりました。

前歯のセラミックができるまで
  • 艶出しのために下処理をします。
    *
  • 透明感をだしながら、色に合わせ焼いていきます。
    *
  • さらにより自然な歯の色調になるように色の微調整をします。
    手作業でピカピカにして完成です。
    *
奥歯
  • 小臼歯専用のセラミック

    セレック

    小臼歯には、1日で治療が完了するセレックを使用します。セレックは歯形を取る必要がなく、すぐに院内で作成するので最短1日で完成します。
    型取りが苦手な方にもおすすめです。

    セレック
  • 大臼歯専用のセラミック

    セラミック

    奥歯は1番噛み合わせによる強い負担のかかる歯です。奥歯にセラミックを使用する場合は、耐久性に優れている割れにくい物を使用しています。

    プレスセラミックは高い強度と均一性を持っているセラミックのブロックを使用しています。専用のプレスマシーンで真空状態で押し込んで形を形成することで割れにくいものができます。
    また、「人工ダイヤモンド」と呼ばれるほど強度に優れた、ジルコニアも採用しています。

    セラミック

    ジルコニアは高い強度、優れた耐久性、耐腐食性、生体親和性、安全性などが実証されている材料です。
    またプレスセラミックもジルコニアも金属を使っていないので、合金中に含まれる銀イオンによって歯茎が黒くなってしまうことや、歯茎の退縮が起きません。

当院のセラミック治療症例

ホワイトニング

白い歯は笑顔をより魅力的にします
ホワイトニング あらい歯科は、オパールエッセンスのホームホワイトニングを使用します。
ホームホワイトニングは、ご自宅で毎日お好きな時に使用できる手軽さが魅力です。
歯科医院でマウスピースを製作後、ご自宅でその中にジェルを入れて、マウスピースを一定時間装着します。効果は個人差がありますが、2週間程で実感できます。
ホワイトニング

ホワイトニングの種類

ホワイトニングには二種類のやり方があります。

  • ホーム
    ホワイトニング
    歯科医院にてキットをお渡しした後、ご自宅で好きな時間に施術できます。全ての歯を白くすることができます。
    当院で実施
  • オフィス
    ホワイトニング
    歯科医院で施術を行います。歯の表面を白くするため持続効果は短く、歯の裏側を白くすることは出来ません。

また、ホームホワイトニングは歯の内側から白くしていくので、ホワイトニング薬剤の効果によって、歯がしみる(知覚過敏)症状が出ることがあります。
まずは薬液を優しい濃度から始めて頂き、症状が少なく問題ないと感じて頂ければ濃度を濃くしてみたり、症状を敏感に感じられるようであれば薄

*

い濃度で続行していく、など、担当の歯科衛生士と相談しながら薬剤にも自由が効く点もメリットです。
また、ホワイトニングセットに含まれている【ヒスケア】歯磨き粉を使用することで症状が緩和できます。
何か気になることがあれば、スタッフにお尋ね下さい。

歯を被せて治療する際、当院では歯科技工士によるお色合わせがありますが、
ホワイトニング後の歯に色を合わせると、全体がとても明るく綺麗な印象になりますよ。

ただホワイトニングをすれば必ず白くなる訳ではなく、生まれつき歯に問題がある方(テトラサイクリン歯)や神経が死んでしまっている歯などは出来ない場合があります。
歯科医師、歯科衛生士の診断によってはオススメしない場合もあります。

当院のホワイトニング症例

矯正歯科

歯並びが悪いと不健康になる?!
矯正歯科 歯は消耗品です。
歯並びが悪いと、噛む力によって自分自身の歯を壊してしまったり、噛む効率が悪いために、歯の寿命が縮まることも。また、見た目だけでなく全身に悪影響を及ぼすことも分かっています。あらい歯科では、
・虫歯になりにくい歯にする
・歯周病になりにくい歯にする
・噛む効率を上げる
この考えの元に矯正治療を行います。

当院の矯正治療の流れ

  • *
    相談
    いきなり矯正を始めるのではなく、どこが気になるかなどをお伺いし、そもそも「矯正治療が必要なのか」を判断します。
  • 料金説明
    相談で矯正治療の対象かも、と判断された場合、資料採り・分析診断料やだいたいの料金の説明をさせていただきます。
    ※正確な料金については、分析・診断後、治療方法が決まり次第ご説明いたします。
  • 資料採り
    今のお口の状態を調べるために、レントゲン撮影、セファロ(矯正治療専用のレントゲン)撮影、お口全体の型取り、写真撮影をします。
  • *
    分析・診断
    資料採りをもとに分析・診断をした結果から、時期・期間・治療方法などを模型を使いながら丁寧にご説明します。
  • 料金説明・契約
    分析・診断の結果をもとに決まった方法の料金をご提示します。
    高額な自費治療なので、一旦持ち帰ってご家族で相談されるのももちろん大丈夫です。
    支払い方法は、分割払い・クレジット決算などもご用意しておりますのでお気軽にご相談ください。
  • *
    矯正スタート
    いよいよ矯正治療がスタートです!
    お口の中が随時変化していくので、同時に当院での定期検診・歯磨き指導を受けることをおすすめします!
  • 保定期間
    綺麗に並べた歯も装置をはずすと“後戻り”と言ってもとの位置に戻ろうとするので、それを防ぐ為に、歯の位置を定着させるための装置を使用し、綺麗に並んだ歯並びを保つ期間に入ります。

あらい歯科では月2回、金曜午後に歯科大学から矯正専門医の先生をお招きして診ていただいています。
(そのため人数制限があることをご了承くださいますようお願い申し上げます)

よくあるご質問
  • 何歳から始めるの?
    状態によりますが、基本的には生え変わりを基準としています。
    《前歯上下8本、奥歯4本(6歳臼歯)が生え揃った》時期が当院での目安です。あくまでも基準なので、顎から出ていて気になる…などは早めにご相談ください。
  • 子どもと大人の矯正治療、どう違うの?
    簡単に説明すると、子どもは成長期で歯・顎などお口の中がどんどん変わるためそれを生かした、成長をコントロールする治療。
    大人は歯列が完成しているため、歯1本1本に装置をつけて1本1本誘導する、並べる治療。
    子供のうちから始めた方が良いのか、大人になってからでも良いのか、などは診断・分析でわかりますので、まずはお気軽にご相談ください。
かんたん予約
診療時間
キッズスペース
アクセス
設備
スタッフ募集
  • 勤務医募集
  • 歯科衛生士募集
  • 歯科技工士募集
  • 受付・カウンセラー募集
*
tel:0532621182
*